【長崎市】相続遺言相談センター(運営 行政書士深松法務事務所)
【長崎市】相続遺言相談センター(運営 行政書士深松法務事務所)
トップページに戻る

代表プロフィール

代表プロフィール

深松 豊孝 (ふかまつ とよたか)

出身校 長崎市立 西町小学校
緑が丘中学校
長崎県立長崎北高等学校(ラグビー部)
長崎大学
資格 行政書士
相続診断士
宅地建物取引士
所属団体 長崎県行政書士会
一般社団法人 相続診断協会 パートナー事務所
長崎中小企業経友会
趣味 お酒
特技 暴飲暴食
苦手 健康管理
好きなこと 楽しい会話・冗談
嫌いなもの たばこ

なぜ、相続遺言専門行政書士になったのか?

fukamatsuはじめまして、相続・遺言専門行政書士の深松です。

相続に関しては、名義変更手続も一般の方には非常に面倒で、多くの日数を必要とします。

また、他の業務と違い相続人間で話が拗れると、大変不幸な事態をもたらすことが多く、そうなると精神的苦痛は、身内間であるがゆえに計り知れないので、「争族」ではなく「想族」をして頂きたいという思いがあります。

早いもので、私が初めて相続手続きのご依頼を戴いてから30年を過ぎました。

当時私も23歳の新人でしたが、相談者様から

「若くて大丈夫かな?と思ったけど君に頼んでよかった。」

と言われた言葉を今も忘れません。

お亡くなりになられたお父様と先妻との間にできたお子様(腹違いの兄弟姉妹)がいたケースで、

「会ったことも所在もわからない兄弟姉妹と、どうしたら円満な話合いができるか?」

というご相談でした。

早速、相続人の調査から取り掛かりました。お一人は長崎市内にお住まいの方でしたが、お二人は関東在住ということが分かりました。

併行して遺産の確認をする中で、ご相談者の把握している遺産が亡お父様の現役中の職業や退職後に受給されていた年金額から考えると異常に少なかったので、念のため他の金融機関の調査をしたところ、多額の預貯金が出てきました。

(別居の場合や同居でも財産管理を誰にも頼んでいなかった方の場合、このような事がたまにあります。)

相続人・遺産調査完了後、相続関係図・遺産目録を作成して、「遺産分割のお伺い書面」をご相談者と打ち合わせ、作成・発送し、他の相続人からの回答を待ちました。

ご相談者も兄弟姉妹とはいえ会ったことも話をしたこともない方からの回答ですので、どのような回答が来るのか心配しながら待っていましたが、幸い円満に分割合意が出来たので、遺産分割協議書を作成し署名捺印と印鑑証明書を頂き、無事名義変更等を済ませることができました。

(金融機関の手続なども面倒なので「全てやってくれ。」とのご依頼でしたので代行させて頂きました。)

その後、半年程過ぎたある日、関東のお姉さんが、わざわざ亡お父様のお墓参りに長崎までお越しになり、今でも交流が続いているとお聞きしています。

初めてご依頼頂いた業務としては、難易度の高い内容でしたが、全てが上手くいったケースです。

勿論、こんなに上手くいくケースばかりではありません。

仲の良かった兄弟姉妹でも、遺産問題で喧嘩になり絶縁状態になったケースも沢山見てきました。

そういう状態になってから相談に見えた場合、大きな亀裂の入った人間関係は修復困難となり家庭裁判所の調停や審判へ発展する場合も少なくありません。

残念ながら行政書士は、ひとたび紛争に発展し調停・審判になった相談者様のお手伝いをすることは資格上できません。

円満解決になる為に相談者と綿密な打合せをして、これまでの経験を基に最善の方法を常に考え慎重かつ迅速な対応をさせて頂いています。

深松のプロフィールをちょっとご紹介

家族構成は、妻と二男(大学生)・ラムちゃん(猫♀)の現在4人家族です。長女(会社員)・長男(公務員)は、独立別居。

将来私が死ぬときに大きな遺産を残す可能性は、今のところ残念ながら0パーセントですが(笑)、わずかな預貯金しか残っていないから紛争になりにくいかというと決してそうではありません。

裁判所統計では遺産の額と紛争事件数は比例していません。

現在、賢い妻の尻にしかれ続けて25年(涙)、仕事は行政書士と朝夕食後の皿洗い、これといった道楽もなく唯一の趣味は子育てという私の場合、自分の死亡後に愛する子供らの間で僅かな遺産を巡る紛争が勃発する事ほど悲しいことはありません。

当然、子どもたちにそういう経験をさせたくありません。

今、読んで下さっているあなたもそうだと思います。

私が相続遺言専門としているのは、あなたに相続のせいで大切な人を失って欲しくないからです。

・とにかく何から始めて良いのか分からない方。

・些細なことから紛争になることを避けたい方。

・そして、面倒な手続に時間の取れない方。

そんな方々のためにこの相続遺言相談センターを運営しています。

また、1日2名様に限り60分間『無料電話相談』・『無料面談相談』を受け付けております。

(通常:30分無料、以後30分につき5000円+税)

※ できれば平日朝9時~夜19時の間にお電話頂けると助かりますが、難しい場合やお急ぎの場合は土日や夜間でも結構です。

※ 面談でのご相談は、予約をお願い致します。

※ 当事務所への来所が難しい場合は、訪問相談も致します。

遺産や相続関係をお聞きしたうえで、必要な手続の流れと手続に掛かる日数・概算費用等のご説明を致します。

実際の業務着手は、見積りに納得された後しか致しませんし、ご相談だけでも構いません。

まずは、手続の大まかな流れと掛かる日数・費用等を確認して気分的に落ち着いてみませんか?

お電話、お待ちしています。

相続・遺言専門行政書士 深松 豊孝


アクセスマップ

〒850-0027
長崎県長崎市桶屋町52番地2F
アクセス【市民会館電停】
徒歩1分
駐車場 となりに30分100円のコインパーキングがございます。
予約 最短で翌日の面談が可能です。
営業・
受付時間
平日9:00~21:00
※ご予約頂ければ夜間・土日祝日も対応致します。

大きな地図で見る
(スマートフォンのナビに連動します)

お問い合わせはお気軽にどうぞ!

相続遺言専門行政書士にお任せ下さい! 相続遺言なんでも相談、1日2名限定!初回60分無料でお受け致します。
Call:095-827-5251
相続遺言相談センター
(運営 行政書士深松法務事務所)
相続遺言専門行政書士
深松 豊孝
長崎県行政書士会
一般社団法人 相続診断協会