【長崎市】相続遺言相談センター(運営 行政書士深松法務事務所)
【長崎市】相続遺言相談センター(運営 行政書士深松法務事務所)
トップページに戻る

よくある質問

Q. 相続人全員から印鑑を貰うのも代行してもらえますか?

相続遺言専門行政書士 深松からの回答
相続人間での話合いが、お済の場合は他県であっても代行いたします。

逆に話し合い自体がこれからという場合は、遺産目録などの協議資料を作成し協議のご支援から協議終了後の手続も代行します。

Q. 遺産分割はいつまでにすればいいの?

相続遺言専門行政書士 深松からの回答
相続税の課税がある場合は、納税の関係がありますので基本10ヶ月以内です。

それ以外の場合は、特に期限はありませんが、あまり放置しすぎると遺産分割事態が困難になってくる場合がありますので、長期間放置はお勧めできません。

また、債務等の関係で相続放棄をする場合は、3ヶ月以内に家庭裁判所へ申述する必要があります。

Q. 県外にいる相続人に来崎してもらう必要がありますか?

相続遺言専門行政書士 深松からの回答
郵送による書類のやり取りで手続はできますので、来崎の必要はありません。

Q. 手続に必要な費用は?

相続遺言専門行政書士 深松からの回答
(一般的な相続人が配偶者と子供2名、遺産が自宅の土地建物と預貯金2行の場合)

手数料・登記費用・戸籍等の証明書実費含めた総額は、20万円程度です。
不動産の評価額による登録免許税や権利関係で上下致します。

また、相続関係が複雑で多くの相続人がいる場合や株・投資信託等の金融商品など遺産が多岐にわたる場合、遺産分割協議の難航が予想される場合なども大きく変わる場合がありますので、見積り確認後にご依頼を検討して下さい。

Q. 手続に要する日数は?

相続遺言専門行政書士 深松からの回答
一般的なケースですと1ヶ月前後ですが、相続関係が複雑な場合は数ヶ月かかる場合もございます。


アクセスマップ

〒850-0027
長崎県長崎市桶屋町52番地2F
アクセス【市民会館電停】
徒歩1分
駐車場 となりに30分100円のコインパーキングがございます。
予約 最短で翌日の面談が可能です。
営業・
受付時間
平日9:00~21:00
※ご予約頂ければ夜間・土日祝日も対応致します。

大きな地図で見る
(スマートフォンのナビに連動します)

お問い合わせはお気軽にどうぞ!

相続遺言専門行政書士にお任せ下さい! 相続遺言なんでも相談、1日2名限定!初回60分無料でお受け致します。
Call:095-827-5251
相続遺言相談センター
(運営 行政書士深松法務事務所)
相続遺言専門行政書士
深松 豊孝
長崎県行政書士会
一般社団法人 相続診断協会